節電式の蛍光灯安定器「SAVEe」と38mm太管蛍光灯「OHLITE(オーヒライト)」
![]() |
消費電力を減らして省エネ。長寿命なのでランニングコストが少なくすみ、蛍光灯取り替えの手間も軽減。環境配慮の時代の要請に応えた蛍光灯と安定器です。 オーヒライトの寿命は約24000時間(40W)。これは従来の蛍光灯の約2倍にあたり、ランプ代の節約になるのはもちろん、面倒な取り替えの手間も軽減します。 |
---|
内容 | 電源開発株式会社(Jパワー)推奨商品 蛍光灯安定器「SAVEe」 蛍光灯の消費電力が大幅に節電でき、発熱量も少なく、蛍光灯の寿命も従来の約1.3倍になります。冷房能力も妨げずに省エネに貢献し、銅鉄型なので高調波障害も解決します。日米特許取得済みの商品で、設備投資をせずに省エネを実現できます。 電源開発株式会社(Jパワー)推奨商品 新世代蛍光灯「OHLITE(オーヒライト)」 自然で疲れない高演色ランプで約2倍の24,000時間の長寿命です(40W)。 輸入品でも値段も国内製の32mm管と同等です。 |
---|---|
導入事例 | 米空軍横田基地/東京急行電鉄/西武鉄道/阪急電鉄/東京都地下鉄/日本ヒューレットパッカード/芸術学園/国際フード専門学校/武蔵学園/東洋英和女学院/東京電力/大成建設/キヤノン/大松産業/みずほコーポレーション など |
価格 |

蛍光灯の明るさを持続的に保つため、電圧を変換して安定供給をする機器
蛍光灯=放電管
白熱等と違いソケットにそのまま結線しないので放電を安定させる装置が必要(一種のコイル)
点灯中は安定器全体の温度が上昇=非効率的電気の使用→空調効率的にも影響
↓節電装置=電磁式(電流制御方式)*従来商品はインバータ式(位相制御方式=電流波形を歪ませて節電)
<特徴>
節電と長寿命に安定性
高調波・電磁波を軽減→病院・学校・公共施設などに有用
日米特許製品→GE社での委託製造から国内メーカーでの製造も併用
メンテナンス=契約時に10年間保証
*本件特許を使用しNTTファシリティーズグループが「SAVEe+」を製造発売中

従来品の32mm管から38mm管(世界標準)への変更=輸入品
32mm管の弊害⇔省エネ時代の日本独特の製品
蛍光灯内部にスズの塗布→長時間使用で”あばた”(黒い点)がでる
↓節電と長寿命を実現
“あばた”が発生しないので明るさが長持ち
管径が太いので電気抵抗や使用電流が少ない
蛍光灯内の水銀もスズの影響を受けない
従来の約2倍となる約24,000時間の使用に耐える
*廃棄処理費用を2分の1に軽減←「ストックホルム条約」(残留性有機汚染物質)
◎SAVEeとOHLITE(オーヒライト)は、個別に導入できますが、併用により効果が増大します。